グラデーションカラーの特徴
このカラーの特徴は根本のカラーと毛先の色が変化していくこと。
人気な染め方は、根元のほうが暗く、毛先にいくにつれて明るくなります。
個性を出したい人は毛先を暗くしている人もいます。
少しずつ明るさや色味が変わっていくのでグラーデーションと呼んでいます
この色の差は外国人の髪の色を再現しており、自然に毛先にいくにつれて明るくなることを表したヘアーカラー技術です。
とっても憧れますよね♪
染め方は?
色々な染め方がありますが基本的には 根本、中間、毛先をグラデーションにする方法が人気があります。
合わせて、細かめのハイライトを入れてより立体的に動きのあるカラーにするのも人気があります。
白髪染めしてても出来る?
スティラアンでは白髪染めをしているお客様にも、グラデーションカラーを楽しんでいただいてます。
毛先が徐々に退色するので、明るい状態になってからご来店されるお客様が多いです。
そこで、ダメージさせないためにうる艶サプリをカラー前に塗布することで負担をかなり軽減し、色持ちも良くしてくれます。
更に毛先に塗るカラー剤に、生コラーゲンを混ぜて艶も与えながら行えます。
そうすることにより、ダメージをほとんど気にせず仕上げることが出来て、イメージチェンジをすることができます。
グラデーションカラーのメリット
根本が暗く抑えられるので、根元のプリンを目立たなくすることができます。
(5レベル~6レベル位が、黒髪に近いので特に目立ちにくい)
毛先が明るいのでスタイリングしたときやアレンジしたときも、華やかなイメージにすることができます。
グラデーションカラーのデメリット
毛先が明るいので色抜けや退色が早く感じることがあります。
退色を防ぐ5つのポイント!
色落ちを防ぐポイント
◉その日はシャンプーをしない事
色の定着までに時間が必要ですので、しないでください。
◉シャンプーをする時は頭皮をメインに洗い、トリートメントは毛先を揉み込みすぎない事
◉乾かす前と、乾いた髪に、オイルタイプの洗い流さないトリートメントをする。
オススメ↓↓↓
SPF25 PA+++
潤いを与え、紫外線までカットするデイリーケア
◉シャンプー後はなるべく早く髪を乾かす
濡れている状態が長いほど、退色はしんこうしていきます。
◉毎日乾かして寝る
出来るだけ、低温のドライヤーがオススメです。
復元ドライヤー取扱ってます。在庫に限りがございますので一度お問い合わせください。
0336557248
投稿者プロフィール
最新の投稿
未分類2018.05.12これから、これから。やらなきゃ何も始まらない。未来は勝手に明るくはならない。
未分類2018.05.09【オススメ】スタイリング剤
未分類2018.04.28超オススメの超音波トリートメントは、こんなアイテムを使います◆
未分類2018.04.16定休日のご報告を致します。